女性の方に結婚相手の条件に求める上で欠かせない条件のアンケートを行うと必ずと言っていいほど、年収が挙げられてきます。
年収がその人の全てではないですが、年収が良いということは、会社がその人にそれだけの価値を見込んでいることの裏付けでもあります。
女性は男性に尊敬できる要素を求める人が多いため、年収はその指標の1つになりえるでしょう。
では、世の中の女性たちは相手にどれだけの条件を求めているのか。
希望年収をアンケートして見ると、最低500万円から700万円はクリアしてほしい、という声が多く聞こえてきます。
年齢によっても平均年収は違うわけですが、仮に結婚適齢期の30代を例にとった場合、この条件を満たせるのは何割いるのだろうか、と首をかしげてしまいます。
結婚したい男性の職業としていつも上位にランクインする医師、弁護士などの専門職、若しくは公務員、大手企業社員などの安定している企業に勤めている人以外にはこの条件をクリアするのが難しい人は大勢います。
今挙げた人気職業についている方でさえ、何かがきっかけでいきなり職を失う可能性だってあります。
そのように考えていくと、年収や職業だけで結婚相手を探すことは非常にハイリスクです。
その条件を満たさなくなった瞬間に相手を嫌いになりかねません。
是非これから結婚相手を探そうと思われている方は、本当に自分が相手に求める条件は何か今一度考えてみてほしいと思います。
結婚したくない職業アンケートで上位に入っているのが意外なことに医師なのです。
この結果には驚く人も多いのではないでしょうか、お金持ちでエリートというイメージも強いので結婚したいランキングに入っているように思うかもしれませんが、意外なことに女性にとっては結婚相手としては医師という職業はマイナスなようです。
なぜ医師が人気がないのかというと、仕事が忙しすぎるといった理由があるようです。
患者としてはありがたいことですが、よいお医者さんほど仕事が忙しく、家に帰れないといった状態も多いので、うまく夫婦としてやっていく自信がないという意見も多くなっています。
また同様の理由で子供ができた時に子育てを手伝ってもらえなそうという意見もありました。
悪い意味ではエリート意識が強すぎてプライドが高そうという意見や看護師など周囲に女性が多い職場なので浮気が心配といったことも意見としてあるようです。
その他の意見としてはエリート一家が多そうなので家族関係や嫁姑問題が大変そうというアンケート結果もありました。
他にランキングにある職業としては飲食店勤務や美容師など休みが不定期になりがちな職業は、結婚相手としては少し敬遠されてしまうようです。
